そもそもですが、良い悪いという判断は実は難しいものだと思っています。
例えば、良い人、悪い人、の判断が難しいように、運の良し悪しも難しいものだと私は考えています。
例えば、私は一昨年に車のタイヤを2回、立て続けにパンクさせ、車検の時の整備不良で交差点の真ん中でバッテリーを繋ぐねじが緩み、エンジンが止まるという真っ青なことが続いて起こりました。
これは何かある、と思いました。
普通なら起こるはずのないことが起こっている、と。
これはメッセージなんじゃないか、と考えたりしました。
で、そのあとに接触事故を起こしてしまい。
あぁ、これだったのかと思ったわけなのですが。
けれど、よくよく考えてみれば。
バッテリーの件は起こるべくして起こったとして。
タイヤのパンクはおそらく私の左に寄ってしまう癖が起こしたもの。
1回は今までの積み重ね、もう1回は風邪を引いててちょっとぼんやりしていたのです。
そもそも接触事故も風邪を引いていたのが大きな原因。
防ごうと思えば防げたはず。
結局は【無理すんなよ】ってことなんだなと。
体力を過信するなということ。
運が悪かったと思えばそうですし、これくらいで済んだと思えば幸運です。
人はなかなか自分の癖には気が付きにくいもの。
あえて指摘してくれる人も大人になるといなくなってしまいます。
自分の体のことですら、なかなか気が付かないことも多いものです。
なんだかおかしいと感じたら、立ち止まってみることは大切かもしれません。
というわけで、運気のアップダウンは自然なこと。
人によって時期があります。
この件についてカードを引いてみました。
問いかけ〈なんだかおかしいと感じたらどうするのがおすすめ?〉
答え〈観察することと待つこと〉
自分自身も自分の周りもよく観察し、疲れている、今はだめだな、と感じたらひたすら待つ。誰でもアップダウンは存在します。
追い風が来るまで待つのも一つの方法。エネルギーを蓄えておきたいものです。
そのままのカードが出ました 笑。
無理に動かないこと、観察すること。
私も気を付けていきたいと思います。
というのは、毎年この時期に風邪を引いてしまうのです。
急に冷え込む時期、みなさまもお気をつけくださいね。
寒気がしたら生姜湯はおすすめです。