占いをするにあたって気を付けていることがあります。どんな占いでもそうだと思うのですが、【決めつけないこと、押し付けないこと】 当たっているかもしれないし、外れているかもしれない。自分がいいと思ったことを相手もいいと思うと […]
カテゴリー: 占いコラム
占いはどんなときに必要?
ちょこっとだけ西洋占星術を習っていたことがありまして。タイミングも合わず、全部行けなかったのですが、私を含め3人の教室でした。そのときの先生が言っていました。「今日はいい日とか、自分にとって有利な日とかがある。例えば、裁 […]
アイヌ文化の占い
最近、アイヌ文化についての本をいくつか読みました。屋号であるレラもアイヌ語です。アイヌの価値観や生き方が好きだったのですが、何冊か本を読むことでいろんな局面が見えてみて、うーんと唸ってしまいます。このことについてはまた記 […]
私が占いを好きじゃなかった理由
母は教師をしていたのですが占いが好きで、ことあるごとに占い師に診てもらったり、自分で本を読んだりしていました。四柱推命、西洋占星術、手相、数秘、そのほかにも自分でいろいろ読んでいたようで、聞くと必ず答えてくれていました。 […]
眼占(眼診)を受けた話
3年ほど前でしょうか。友人が眼診をしてくれるところがあるというので、一緒に行ってきました。 「目を見るだけで性格や体調の悪いところがわかる」らしいというので。 台湾系の漢方もしている飲食店のオーナーさんが、お料理を頼めば […]
占いって何だろう?その③
最後は相占(そうせん)です。 これは、顔相、手相、眼相などのことを言います。見た目、形から吉凶や影響、性格などを見る方法です。 見た目で分かるため、取り入れやすいのではないかと思います。 中国や台湾では、卜占、命占、相占 […]
占いって何だろう?その②
前回は 卜占 についてお伝えしました。今回は3種類の占いのうちの2つ目、命占(めいせん)についてです。命占とは、生年月日、生まれた場所など、個人が持っている変わらない情報を使って占う方法です。四柱推命、占星術、算命学、数 […]
占いって何だろう?その①
占いには大きくわけて3種類あると言われています。1つは、卜占(ぼくせん)と言われるもの。これは偶然の要素を使って占うものです。カードや易、ダイスを使った占いも卜占です。好き、嫌い、の花占いや、コインを投げて裏か表か、とい […]