五行に行く前にもう少しだけ、相剋(そうこく)のお話を。 相手を剋す、と言う言葉は普段あまり耳にすることがないと思います。 やつける、とか、言うことを聞かす、みたいな意味ですので、どうしても悪いイメージがつきまといます。 […]
カテゴリー: 四柱推命
陰陽五行の話
四柱推命といえば、陰陽五行説と切り離せないのですが、そもそも五行ってなんだろう?と思っていらっしゃる方もおられるかも。 五行とは、木、火、土、金、水、という五つの要素を人間が生活していくのに必要なものと考え、それぞれの性 […]
天干と地支について
今回は天干(てんかん)と地支(ちし)についてちょっと考えてみようと思います。まず、こちらの画像を。 私の使用している四柱推命の画面が都合上、どうしても貼れませんでしたので、こちらの無料の四柱推命サイトよりお借りいたしまし […]
四柱推命【傷官】ってなに?
前回は【食神】についてお話しました。今回は【傷官】です。しょうかん、と読みます。この星は食神と共に【漏星】と呼ばれています。漏れる、ので自分から漏れる、つまり表現、現れる、という性質を持ちます。傷官は食神と比べると少々神 […]
四柱推命【食神】ってなに?
四柱推命には〈通変星〉と呼ばれるものがあります。四柱推命は生年月日から五行(木、火、土、金、水)に当てはめ、さらに陰と陽に分けられます。ご本人の性質や性格をみるときはこの五行の持つ性質から判断するのですが、さらに深くみる […]
四柱推命の点数って何?
四柱推命の鑑定をするとき、点数というものを出します。点数は何によって決まるかというと五行の相克関係で見ていきます。まず自分が何の五行なのか、その五行を周りが応援しているのか、ちょっと邪魔しているのか、そんな感じで見ていき […]
なぜ出生時間は必要なのですか?
占いをしてもらうとき、「生まれた時間は?」と聞かれたことがある人もいるかもしれません。四柱推命では、 ・年 ・月 ・日 ・時間 この四つをそれぞれ年柱、月柱、日柱、時柱といいます。時柱がないと三柱推命になってしまう、とい […]
四柱推命は怖い?
四柱推命はなんか怖いなぁと感じる場合、原因は多分、漢字なんだろうなぁと思っています。 占星術はシンボルもかわいいのに、四柱推命は中国生まれなのですべて漢字。 劫殺とか死符とか、なんかあったら怖いし、目に入れたくないという […]